1. HOME >
  2. エコ
  • New Photo

エコ

パッシブデザイン
パッシブデザインとは設計の方法として、特別な機械装置を使用しなく
ても、建物の構造や材料などの工夫によって熱や空気の流れを制御し、
快適な室内環境をつくり出す手法を言います。
 
設備機器は今や欠かせないものとなっていますが、心地よい家を造るた
めのお金がほとんど設備機器に消えたなんて少し残念な気がします。
 
光・風・熱などの自然をうまく取り入れ、気候風土に合わせた上、手の
届くコストで省エネ住宅をつくりだす。
そんな夏涼しく冬暖かい家造りを目指します。
メリット
・エネルギーをあまり使わないので、環境や自然に優しい
・エネルギーコストが安くて済む
・メンテナンスが容易な場合が多い



高気密・高断熱  
断熱と気密はセット(ついでに暖房と換気も)として考えるべきです。
 
「何で断熱がいまいち効かないのか」
「なぜ壁の中で結露して柱が傷むのか」
 
ほんとの姿や必要性について理解が必要になります。
 
断熱材の役割としては「熱を伝えない」に尽きます。

気密の役割としては部屋の換気量を無駄なく
コントロールするため隙間風をなくし、内部結露の原因となる水蒸気
を断熱材まで到達させない工夫が必要です。
 
これをするお蔭で気象に左右されにくい安定した換気も出来ます。

これらの断熱、気密、換気は相乗効果によって性能の品質が上がります
のでしっかりした計画が必要 になります。

メリット
・高気密かつ高断熱であるため、もともと暖かく少しの暖房で温まりやすい
・暖房の設定温度をそれほど上げずに済むので光熱費が安い
・ヒートショックの心配が少ない
・遮音性が高い



オール電化  
電気料金は標準で「使うほど料金が高くなる」という設定になっていますが、
オール電化では「使った時間により電気代が変わる」ということになります。
 
熱量が必要な設備は深夜電力ですべてまかなうように、少し工夫をしてもら
えば光熱費にすごく効果的になります。(炊飯器、電気ポット、食器乾燥機
などタイマーをセット洗、洗濯乾燥機なども)

その他、住宅火災の出火原因の多くとして、コンロから出火がありますが、
IHはその心配が要りません。

高齢者や子供がいる家に普及している背景にはこういったことがあるようです。
 
他に、エネルギーを一本化する事による基本料金削減、光熱費削減、エコロジー、
災害時のライフラインの復旧工事が早いなどのメリットがあります。


太陽光発電 
メリットとして性能や立地、価格によりますが10年位~設備の元がとれるように
なるようです。
 
使用エネルギーやCO2を普通に電気を買う時に比べて1/10になる。ものにより停
電時に電力を供給できます。
 
寿命20年以上で性能の低下もわずかで、一般的な家庭なら100%近く電力をまかなえ
ることが可能。
 
デメリットは、初期投資が少し高い、点検が必要、蓄電が発達していないため
余剰電力の処理と夜間の電力供給を電力会社に頼るしかないなどがあります。